本ページはプロモーションが含まれています

船舶免許の取り方は??船で釣りがしたい!!

うみネコのつぶやき
船舶免許の取り方は??船で釣りがしたい!!
お師匠さん
今回はボクが筆をとりました。うみネコはお休みです。

実はこの夏、小型二級船舶免許にチャレンジしてきました!!船で釣りをするために,船舶免許を取得する大まかな流れをご紹介します。

ボート免許教室を探す&予約をとる

ボート免許を取得するためには,あたりまえですが教習所に通わなければなりません。また免許教室の数も多くないので,住んでいる地域で調べるといくつかに絞れると思います。料金も場所によってまちまちでしたが,通うのに楽な一番近い免許教室に予約をとることにしました。

お師匠さん
あ~ついに予約しちゃったぞ!簡単だって聞いたし、なんとかなるだろう!船釣りライフの第一歩を踏み出したぜ!!!ワクワク!

講習を受ける

講習は学科講習1日と実技講習1日の二日間ありました。
二日間だけで本当に大丈夫?と思いますよね・・・(^_^;)
では具体的な内容をご紹介します!

学科講習

学科講習は,教室に8人くらいの少人数でテキストに沿って丁寧に教えてくれました。また,テキストに書かれていない細かい情報や最近の出題傾向,エピソードトーク(テストに関係ないけど・・・)もあって,午前9時から午後16時までという長時間の講習も楽しく終えることができました。

実技講習

実技講習は,3人1組となって船に乗り込み,基本的な操縦・点検・トラブルの対処の方法を学びました。交代しながら実技練習をするというスタイルだったので,同じ操作を少なくとも3回は学ぶ機会がありました。

お師匠さん
自分が操縦してない時に,イメトレしとこ・・・。(←コレ,大事でした。)

どんなに気をつけても,みんな色々な失敗をするので,それもまたいい勉強になりました。

ちなみに自分はとても船酔いしやすい体質なので・・・薬剤師さんに聞いたよく効く酔い止め
を飲んでいったので,一日の講習もバッチリ乗り切りました!!

いざ!試験へ!!

まず身体検査から始まります。視力は0.5以上(眼鏡,コンタクトでもOK),赤と緑と白の色の識別がありましたが,これは簡単。普段の視力検査と同じです。
学科試験の時間は1時間10分,50問マークシート式で正答率65%以上で合格というものでした。簡単な問題もあれば,2択くらいにまでしか絞れない問題も・・・

お師匠さん
ちょっと自信ない・・

うみネコ
実技は落ちないでくださいよ(--)再講習・再試験で2~3万はかかるって聞いたからね!(圧力)

お師匠さん
(ドキ・・・)

実技試験は練習の時と同様,3人1組で行ないます。前の人の様子も見て試験に臨めるので,一番手でなければ落ち着いて操作できます。不公平感がないようにと,この操作はAさんから,この操作はBさんから,これはCさんから,という具合に試験が進んでいきました。

果たして結果は・・・

なんと・・・・

合格しちゃいました~~~!!!!

お師匠さん
首席でね!

うみネコ
自称でしょ・・・

最後まで読んでいただいてありがとうございました。詳しい内容は,今後発信していこうと思います。

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました