本ページはプロモーションが含まれています

コスパ重視!ライトに楽しめるショアジギングロッドを紹介!!

初心者向け

青物やロックフィッシュ等の様々な魚を狙うことのできるショアジギング。強烈な引きで釣り人を楽しませてくれます。

なかなかハードなイメージのあるショアジギングですが,近年軽くて柔らかいロッドで楽しむ『ライトショアジギング』や『スーパーライトショアジギング』が人気となってきています!

→ショアジギングの解説はこちらの記事を参考にしてください。

しかし,『ライト』という名がついているからといって,弱いタックルで挑むと、魚の力に負けてしまいます。

では,どのようなロッドが最適なのでしょうか。

ここでは特にコスパが良いロッドを紹介していきます。

ライトショアジギングロッドの選び方

ライトショアジギングやスーパーライトショアジギングは名前通りライトなタックルで挑むショアジギングのことです。

ターゲットは様々ですが,ツバス~ハマチクラスの青物と考えるといいでしょう。ハマチといっても60cm級ですから,かなりの大物です。もちろんハタ類をはじめとしたロックフィッシュ、ヒラメ等のフラットフィッシュもターゲットとなります。

ジグの重さ

ライトショアジギングであれば,20~60gのジグを扱うのが一般的で、30gや40gのジグがメインとなります

一方もう少しライトな,スーパーライトショアジギングであれば,20gや30gのジグをメインとなることが多いです。

ジグの重さは釣り場の水深や潮流の速さによって変わります。

潮流が緩く水深の浅い場所では20g程度の軽めのジグを、水深が深い場所や潮流が速い場所では60g程度のジグを選択するのがいいでしょう。

ロッドの長さ

ショアジギングの最大の武器は『飛距離』です。

ロッド選びで飛距離に直結してくるのがロッドの長さです。

そこで,ロッドを選ぶときには,以下の2点を大切にしましょう。

 ①長さが9~10ftくらいあること 
 ②ジグの重量に適合していること

ジグの重量に適合しているというのも非常に大切なので,必ず確認してから購入するようにしてください。

ロッドの自重

体への負担を減らすためにも軽めのロッドがおすすめです。

しかし,ロッドの自重が軽い竿は高価な竿になることが多く,コスパとのバランスは取りにくいのが実際のところです。

これは,釣具店やイベントなどで実際に手に取ってみるのが確実です。

おすすめのライトショアジギングロッド

コスパの優れたライトショアジギングロッドを紹介していきます。厳選したうえで,さらにオススメの順で紹介していきます!

【シマノ】コルトスナイパーBB S100M

一番コスパが良く,オススメできるライトショアジギングロッドは,シマノのコルトスナイパーBB S100Mです。

・全長:3.05m
自重:266g
・継数:2本
仕舞:157cm
・カーボン含有率:99.9%
・適合ジグ:MAX60g
・PEライン:
MAX2.5号

トップガイドがSICなのに加えて、ガイドはステンレスフレームKガイド(Wフット)になっています。さらに,ブランクスには強化構造ハイパワーXが搭載されているなど,かなりしっかりとした作りとなっています。

また,カーボン含有率が99.9%と非常に高いので,感度も文句のつけようがありません。

ここで紹介する他のロッドよりも,シャキッとした張りのあるロッドに仕上がっているので,『ジグのアクションがつけやすく,思い通りにジグを動かすことができる。』『大物にもしっかり対応できる。』というのもこのロッドの特徴です。

ですので,総合力・コスト面で考えても『コルトスナイパーBB』が一番のオススメです!!

【ダイワ】ジグキャスター 100Ⅿ

次は,ダイワのジグキャスター100Ⅿです。

40g前後のメタルジグがキャストしやすく、小型青物を狙うのに最適なショアジギングのエントリーモデルです。

・全長:3.05m
自重:210g
・継数:2本
仕舞:157cm
・カーボン含有率:93%
・適合ジグ:15-60g
・PEライン:1-2号

同じ長さのロッドで比較すると,上位機種のジグキャスター MXよりも30g近く軽量化に成功しています。

全体的な印象としては,Ⅿ(ミディアム)にしては少々柔らかいです。しかし,その分竿全体のしなりを使えるので,『初心者の方でもキャストしやすい』というのが特徴です。

キャストに不安がある方には,『ジグキャスター』がオススメです!

【メジャークラフト】ソルパラ SPX-962LSJ

最後に紹介するのが,メジャークラフトのソルパラ SPX-962LSJです。

・全長:2.92m
自重:270g(非公式)
・継数:2本
仕舞:150cm
・適合ジグ:20-60g
・PEライン:1-2.5号

本格的なショアジギングには抵抗感のある方におすすめなライトショアジギングモデルです。

価格がかなり抑えめになっているので,「ハマチやサワラなどの中型青物に対応できるの?」と不安に感じる方もいらっしゃいます。結論をいうと,このロッドでもちゃんと釣り上げることができます。

ただ,コルトスナイパーBBやジグキャスターと比べると,かなりフニャフニャした感じがあります。ジグも50gや60gとなると少しパワー不足を感じます。

『初期費用を抑えて,まずは始めてみたい』という方にオススメできるロッドです!

おすすめのスーパーライトショアジギングロッド

もっと手軽に楽しみたいという方や女性にもおすすめできるスーパーライトショアジギングロッドを紹介します。

【ダイワ】ジグキャスター ライト 96ML

スーパーライトショアジギングを楽しむならジグキャスターライト96MLをオススメします!

・全長:2.90m
自重:180g
・継数:2本
仕舞:150cm
・カーボン含有率:87%
・適合ジグ:10-40g
・PEライン:0.6-1.5号

ジグキャスターと違い,ジグキャスターライトはスーパーライトショアジギングに特化したロッドとなっています。

なんといっても嬉しいのが自重180gという軽さ! 数十グラムの違いですが,釣りをしている時の疲労感はかなり大きく違います!

また,適合ルアーは10~40gとなっており,20gや30gがちょうど扱いやすい重さになっています。

この20gが扱いやすいかどうかがスーパーライトショアジギングに適しているかどうかの分かれ目になると考えていいでしょう。

軽さ,適合ルアーウェイトの面から『ジグキャスターライト』をオススメします。

【メジャークラフト】ソルパラ SPX-942SSJ

ソルパラのスーパーライトショアジギングモデルのロッドです。メジャークラフトだけあって,こちらも価格がかなり抑えられています。

・全長:2.87m
自重:重量表示無し
・継数:2本
仕舞:150cm
・適合ジグ:15-40g
・PEライン:0.6-1.5号

適合ルアーは15~40gとなっています。これもジグキャスターライトと同じで20gや30gがちょうど扱いやすい設定となっています。

しかし,やはりロッドはかなり柔らかめです。もちろん,その分キャストしやすいですが,不意の大物がかかったときには,丁寧なやり取りを心掛ける必要があります。

『初期費用を抑えて,まずは始めてみたい』という方にオススメできるロッドです!

まとめ

手軽に始められて,さまざまな魚を狙うことができるのが,ライトショアジギングやスーパーライトショアジギングの楽しさです!

今回は,コスパの良いロッドを紹介していきましたが,安いからと言ってあなどれません! 今はロッドの性能がどんどん良くなっていますので,中型青物であれば十分にやり取りができます。

皆さんも気に入ったロッドを手に,近くの海でライトショアジギングやスーパーライトショアジギングを楽しんでみませんか!

↓ ショアジギングの解説記事はこちら ↓

↓おすすめリール記事はこちら↓

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました